2月28日(土)
夕方頃に入稿完了…朝までに終わらせるつもりが結局10時間ぐらい遅れちゃったよ。とほー
今回の原稿について今後のために振り返る
・ペン入れは1日2〜3ページ分が限度。平均は2.5ページぐらいで、3ページも進む事はまれ
ホントに丸1日フル稼働できれば4〜5ページいけるだろうけど、集中力が足りない上に飽きっぽいので事実上理論値
・トーン作業、というかグレートーンべたべた塗りは1ページにつき30分〜1時間ぐらい。絵の密度により前後する
サクサク進むけど非常に飽きやすい。1日で終わらせるんじゃなくて2日ぐらい分けた方がいいなと思った。今回は最終日で全部…
グレートーンっていう「白黒版CG」というのではなく、トーンを使って普通の漫画っぽくしたいのだけど、
ベタを意識したりトーンを使った表現方法を覚えたり、トーンならではの表現を意識した描き方を覚える必要がありそう。
グレートーンは何も考えずに塗ればいいので早いけど、今からトーンに手を出すと1ページしあげるだけでも相当時間がかかるようになりそうなので
「次の本ではトーン使おう」と思って突然やると多分間に合わなくなって死ぬので、練習少しずつ重ねてあらかじめ慣れておくべき。
でも慣れればトーンの方が楽そうだなぁ…線をちゃんと閉じなくても見栄えがいいっていうのがね(邪な理由
今さらだけどアナログとデジタル(というかペンタブ)での絵を描く速さの遅さが気になってきた。
というわけで液タブも視野にいれつつあるこの頃。誰か試用させててください…店頭のはマシンスペック足りなさ過ぎて全然参考にならない(
2月25日(水)
水曜日は一週間の折り返し! 明日からは週末に向かっての下り坂。
しかし週末が締め切りのワタクシはこれからが山場であります。でも終わりが見えてきたので気持ちは少しだけ楽に
でもここで気を抜くとやばいので気を引き締めていきまっしょい。まあ既に2ページの遅れが出てますが\(^o^)/
■地霊殿
やっとExクリアしたよー
◎夢枕にご先祖総立ち … 中央を通るレーザーはEnemyのyの軸にあわせると避けやすい。赤弾の自機狙いは早めに切り返す。
◎弾幕パラノイア … 空気
○イドの解放 … 慣れないと死ぬほど避けれない。比較的前のほうで上下封印は封印するぐらいのつもりでいくと避けやすい
○スーパーエゴ … こちらも慣れるまでが鬼門。イドの開放とは逆に下の方に下がって左右の動きメインで
◎妖怪ポリグラフ … 上下左右の四箇所では外周に誘導させると避ける回数が減って事故死が減る
×弾幕のロールシャッハ … 弾の回転速度が遅いので隙間が把握しづらく、また計算が狂いやすい。チキンボム推奨
△恋の埋火 … 自機狙いは真下に打たせるようにする。軌道が比較的読みやすいので楽な方
×無意識の遺伝子 … 打ち込めるタイミングがわからない。耐久スペルと割り切った
△嫌われ者のフィロソフィ … 黄色の最後がきついのでダメそうなら早めにボムしちゃう。赤はラインをあわせて高速移動、□の中央で避ける
×サブタレイニアンローズ … 1段階目で200秒待つのは集中力が持たない。残機に余裕があれば打ち込んだ方が楽
ロールシャッハと遺伝子でどうしても残機orパワーを消費してしまうのが大きな障害だった感じ。
イドとエゴも事故死する可能性があるのも問題かなー。「ハート弾が思ったより曲がってひっかかったor思ったよりでかかった」って言うのが多いから
食らいにしろチキンにしろボムをしにくい。逆に言えばこの辺のスペルで残機を減らさなかったら余裕ができるわけで、
実際のところクリアした時はサブレイニアンに到達した時点で残機4もあったので気楽でした。
「ネタがわかっても結局は気合避け」というのが多くて苦労しました。精神的にはExの中で一番きついなぁ。正直もうあまりやりたくない(
でもこれで心置きなく新作を待てるよ! 他のキャラでクリアしろというのはさておき
2月23日(月)
げんこーげんこー。
既に予定より0.5ページ分の遅れ。雪だるま式におおきくなっていくんですね、わかります
息抜きに地霊殿EXを攻略中。意外と1プレイが短いのでいい気分転換になります。たぶん
何度か最後のスペルまで行ったんだけど、うっかり事故死でクリアならず。
意識してないときに死ぬと食らいボムすらできないのがキビシー。猶予5Fだっけ?
ポリグラフまでは比較的安定してきたけど、ロールシャッハ・無意識の遺伝子でアホみたいにボムと残機が減る。
無意識の遺伝子はもうすでに耐久スペル扱い。全然うちこめねーよ!
2月22日(日)
猫の日だったそうです。
ということで30分ぐらいで慌てて描いたにゃんこ。うーん、今年は全然季節物描けてない…。
pixivで新刊表紙絵が300位だった。ギリギリすぎワロタ。ここまでギリギリだとなんだか恥ずかしい。
ブクマが妙に少ないのは「例大祭で現物を手元に置くからブクマはいいや」ってことですよね(
´∀`)
■
夜に駅前のちょっと気になってたラーメン屋まで食べに行ってきた。
味の割にちょっと値段が高いような感じで、ぶっちゃけイマイチでした。あ、チャーハンはおいしかったよ!
2月21日(土)
>>一月の日記がまだ見れないです・・・
なんとかしました! でも見るものははいてないキリンさんぐらいしかないです
2月20日(金)
実はひそかにFF8を進めていたんだけど、Disc2の中盤でセーブデータがやんごとなき事情でオワタ…。
Disc1終了時点のデータは残っていたから最悪の事態は免れたものの、
それでも5〜6時間やり直しになったので心が折れます。原稿ちゃんとやらなかった天罰か!
ちょっとメモ
(03/05)セブンスドラゴン
(03/05)キモかわE!
(03/26)トリガーハート エグゼリカ
エンハンスド
(05/**)勇者30
(07/**)SaGa2
あと前からやりたかったけど、最近になってアーマードコア4やりたい病が再燃
ACfAもベスト版が出たし、360もエスコン6・塊魂とのセットが期間限定で出てるのでこれを機に買っちゃおうかなーと
しかし高い買い物になるのでふんぎり付かないのが現状です。原稿終わったらおもいきっちゃおーかなー
実用的な買い物としてはパワートーンがほしい。そろそろ原稿にはグレートーンじゃなくてちゃんとしたトーン使いたいお…
コミスタでもいいけど意外と値段するのね…これ買うなら360買うわ
とか言いつつ、パワートーン買った後に「やっぱりコミスタも欲しいな」とか言って結局買っちゃうのがなんだか目に見えてますが(
´∀`)
>>えむさんの本手に入れれた俺は勝ち組!また本が通販されるのを心待ちにしてます。
今回の本も委託予定ですが、イベントとの同時販売はちょっと難しそうなのでまたちょっと日が開いちゃいそうです…。期待せずに待っててね!!
2月19日(木)
黙々と原稿中。ぼちぼち本文描いていかないとまずいんだけど、放置してた表紙をノロノロ進めてます。
冗談抜きで〆切り毎にギリギリのスケジュールに挑んでるこのごろ。
しかも毎回なんとかなっちゃうから、「じゃあ次回もこのペースでいいな!」と思って油断してしまう悪循環(
頭ではわかっていても一度痛い目見ないと改善できない性分なので、一度落とせば真面目なペース配分をするようになりそうだけど
落とすのだけは勘弁だなぁ。頑張って描いたのにコピーになっちゃうとか、当日ションボリして座ってるとかトラウマになるよ絶対。
まあションボリして座るのは既に白黒(略
「じゃあ死ぬ気でがんばりましょうね^^
「・・・はい。
某スレに投下したてんこちゃん。マシュマロみたいって言われた
俺の描くてんこちゃんは他の人が描くてんこちゃんや一般的なてんこちゃんへのイメージに比べると大分おとなしそうなので
逆の意味でキャラ崩壊しているような気がする。でもかわいいからいいんだもーん
そういえば委託した分が完売してたよ。ありがとー
全然関係ないけど、ブラック★ロックシューターのイントロが「松本ちゅう太」にしか聞こえなくて、
「ブラックロックシューターってなに? 歌詞に全然でてこないじゃん」ってずっと思ってた(
動画見ないで曲だけ聞いてるとこういうことがしばしば起こります・・・。
2月15日(日)
ちまちま進めてたFFCCEoT、ついにステカンストキャラ完成。
VHにs3装備取りに行く→材料が足りない→VHガルデス強すぎて倒せない→Nでやりなおして素材回収→VHでやりなおしてレベル上げ
というまさかの二度手間。二転三転したけど、Lv1→99は1時間足らずで上がったので楽でした。
しかしステカンストと同時にやる事がなくなった(
周回プレイも既に5周している今では目新しいものは何も感じずただの作業になってるので、VH9目指す元気もなし
レシピコンプとか装備集めにもあまり興味がないのでこの辺でゲームクリアかなぁ。結局マルチプレイ一度もすることなく終わってしまった(
DSでもPSPでもちまちま進めるゲームがなくなっちゃった。無理に何かするのもなんだかなと思うのでセブンスドラゴンまで休養かなー
例大祭の原稿もあるのでちょうどいいんじゃないですか。〆切りまであと11日、残り18ページ+表紙(全然じゃないですか
2月14日(土)
バレンタインデーってこんな盛り上がってるイベントだっけ…
なんかどこ見ても例年以上にチョコチョコ言ってるように感じる!
2月13日(金)
のんびりしてる余裕は全然ないけど、例大祭に向けて原稿中。ネームオワタ
ここ最近イベントごとにどんどんスケジュールがギリギリになってる。心のゆとりで締め切りがヤバイ
でもなんか前の本よりページ増えてるのに密度が薄くなってるような印象があるので(いやいや)、なんだか少し気が楽です。
なんでだろう? 1ページあたりのコマ数が少ないのかな〜
委託した本の在庫が着々と減ってるのがなんかうれしーです。秋葉のとらにも置いてあったらしいよ!
あまり取ってもらえなかったので通販オンリーかと思ったけど、稀少な店舗のスペースを使ってもらえたと思うとしてやったりな気分
まーこれは東方ジャンル効果かもしれないけれど(
例大祭に向けて事前発注のお誘いも着たけど、毎回締め切りがギリギリで本を出せるかどうかの瀬戸際なので、
事前に原稿の一部を渡してどうこうとかやってる余裕がないのでちょっと難しそう。「ネームでもおk」とか言ってるけどネームとか一番みせたくねーよ(
2月10日(火)
夏コミ申し込んでみた。お次はてんこちゃんで
前の絵のネタ合わせ
01.未確認天人シンドローム → 未確認神闘シンドローム(ヴァルキリープロファイル)
02.天人、暁に斃れる。 → 電人、暁に斃れる。(beatmaniaIIDX
14GOLD)
03.呼び覚まされた性癖-battle with Tenko- → 呼び覚まされた記憶-battle
with Sherah-(ロマンシングサガミンストレルソング)
04.約束された緋想の剣 → 約束された勝利の剣(Fate/stay
night)
05.戦場 そびえたつ絶壁 → 戦場
そびえたつ双つ(世界樹の迷宮)
06.君はドMを見たか → 君は海を見たか(聖剣伝説2)
07.天・天・天子の天気予報 NSF Edition feat.初音ミク → 元ネタもなにも東方楼蘭(Innocent Key様)の楽曲(
08.放たれた天人〜要石との戦い〜 → 放たれた番人〜巨像との戦い〜(ワンダと巨像)
09.Tenkofeind → Todfeind(サガフロンティア2)
10.空でまみえる天の仔ら → 空でまみえる神の仔ら(世界樹の迷宮II)
11.ランニングヘブン → ランニングヘル(洞窟物語)
12.有頂天変(東方緋想天)
13.ピアノ協奏曲第105番"天子"(小さな胸囲と桃尻の為の) → ピアノ協奏曲第1番"蠍火"(大きな鍵盤と円盤の為の)(beatmaniaIIDX
11RED)
14.天人を射ち墜とした日 → 恋人を射ち墜とした日(Lost/SoundHorizon)
15.イクのグルーヴ天国 → トポのグルーヴ天国(武蔵伝)
サントラあれこれ見たけど、結構ネタとして合わせれそうな曲名って少ないのよね。「バトル1」とか(
サガとか中心に旧スクウェアのタイトル中心にしたかったけど↑こういう直球なものが多かったのであえなく挫折。
没タイトル
・AAA → A(beatmaniaIIDX) …胸のサイズ的な意味で
・こえていく絶壁 → こえていく壁(FFTA) …胸のサイズ的な意味で
・Tenko The Nice Body! → Ultema The Nice Body(FFT) …スレンダーボディ的な意味で
胸ネタばっか
2月8日(日)
やっとこ風邪治ったー。
自分の部屋の布団は暖かいけど部屋が寒くて台無しなので、隣の部屋のコタツに非難してそこで寝てました。
フトン敷いて足だけコタツに入れて寝る、っていうのがすごい温まるよ! と昔から風邪引いたときに母がしてくれたんですけど
それ思い出してフトン+足コタで寝てみたらバッチリでした。そういえば正月の寒い時期にばっちゃ家いくと足コタしてくれるんだけど、
やっぱりあれはおばあちゃんから受け継がれた知恵袋的なものだったのかな(
週末にコミケカット描いたりネーム終わらせて作画に入ろうとしてたのに、療養でつぶれてしまったのでちょっとヤバイ
14日にあわせて何か書きたかったけどちょっとむりそー
■FFCCEoT
寝付けないときとかはモリモリやってました
ひたすら雪山でレベル上げして、ヒメリュウコウとか成長ジュエル揃ったよ!
でもs3の体防具がベリーハードじゃないと手に入らないっぽいので、ハードで頑張ってそろえた意味ほとんどなす…(
でも大強力・強守の石は揃ったお陰で攻撃防御700〜800ぐらいになってるのでVH一周ぐらいいけるかな?
魔防は相変わらず300ぐらいしかないからすぐ死ぬけど(
2月7日(土)
今日は同人STGサークルによる同人STGサークルの為の飲み会…だったんですが、風邪が治らなかったので欠席しますた。
誘ってもらったのに直前キャンセルですみません。つまみたべたかった←食べるメイン
身体はダルいものの、大分熱も下がってるので行けるんじゃないかな?と直前に体温測ったら38度近くあった(
体温を具体的な数字で見ると一気に辛くなるマジック! 昨晩は全く寝付けないほどしんどかったんだけど、あの時何度熱があったんだろう。
よく風邪気味だったり風邪引いたりしてるのに無理してイベント行ったり作業進めてるとか言う人がいるけど、
過去に風邪をこじらせて肺炎になった経験があるのでそんな恐ろしい事はできません。大人しく寝てしっかり治す! これが俺のジャスティス。
2月6日(金)
風邪ひいた。熱はそんなにないけど悪寒と気だるさがすごい。痰が変な味する。
昨日の夜の時点で「これ風邪っぽいなぁ、暖かくして寝よう」と気づいてたんだけど、朝起きたら悪化してたというパターン
風邪という確信がもてたらちゃんと薬飲んでおいた方がいいね…。
ぴくしぶで一時期使ってたプロフ絵。保存してなかったのでここでペッタン
2月4日(水)
シェルロッタ(真)さん。実は白ワンピ描きたかっただけとか
資料探しに公式行ったら爺出てきて俺の怒りが有頂天。夜は爺になるのかな?
ハードな2周目クリアしました。Lv99なのにラスボスでボコボコ死んだ…物理攻撃じゃまず死なないんだけど魔法だと2〜3発で死ねるのがきついー
凍結orスロウ食らうとそのまま死ぬのでこの辺どうにかしたいところ。魔法耐性上げはステ999より苦行だと思うのでジュエルで補完かなぁ。
大人しく仲間連れて行けっていうのもあるけど、基本的にNPCはお邪魔キャラなのであまり連れて行きたくないのが本音(
ベリハやりたいけどLv99でもホイホイ死ぬ現状だとちょっと厳しそう。しばらくは装備Lv上げつつレシピ回収かなー
割と気楽にできるけど、そのせいでついついやりすぎちゃう。
例大祭に向けて妄想をしないといけないのに!
2月2日(月)
週末は父の還暦のお祝いのために実家に帰ってました。
お祝いと言っても姉が作った料理をモグモグ食べるというささやかなもの(俺は何もしてない)でしたが、
どちらかと言えば無口な父も珍しく喜んでいたのでよかったです。
60歳の誕生日と同時に定年退職になるのね。知らなかったー
でももう4年ぐらいは勤めるとの事。でも不景気なので今後どうなるかはわからないよねぇ
目一杯お世話して欲しいなぁと思う反面、定年迎えた人には遠慮してもらってその分若い人を使ってくれない?と思うのが若人の心理(
■FFCCEoT
実家に帰る日の昼に買ってきて、移動のバスから暇なときはずっとやってました。
とりあえず一週目クリアしてハードモードで二週目進めてます。一週目クリア時のプレイ時間は17時間ぐらい。
内容をざっくり挙げるとマルチプレイ対応のアクションRPGで、難易度はさほど高くなくサクサク進めます。後半ちょっとしんどかったかな?
グラフィックがSD・ローポリでかわよいのがツボです。見た目の変えれる装備品が充実してるので、
どちらかと言えばストーリーややりこみよりはみんなでワイワイプレイするのを推奨してる感じですね。
1人でも十分な難易度なので4人プレイとか超パワーゲーになるんじゃないのか?と思ったけど
クリア後のハードモードで始めると最初のMAPですら「一週目のラスダン+1」ぐらいのレベルになってるのと、
ハードモードクリア時にはLv99になってる的な話もあるので、ベリーハードまで行ってからがマルチプレイの本領なのかも(
実際公式のマルチプレイのSS見てると見たことないダメージ与えてるのでそうなのかも
気軽にプレイできて楽しいです。ロリババアかわいい
ただストーリーがちょっと自分の中で消化しきれてない部分があるので個人的まとめ
以下ネタバレなのでうっすら反転
・そもそも「未来に起こった事象が原因で過去のクリスタルが消えた」っていうのに無理を感じる(
結局最後にシェルロッタが言った理由がクリスタル消滅の原因だと考えるとスッキリする…というよりこっちが大筋なんだろうか。
しかし『コアの力を主人公に継承し、その主人公を塔に導き「事象」を起こす』というのがシェルロッタがこれまで不死であった理由だと思うんだけど、
未来の事象云々が大筋に関係ないとすると『ある日突然理由もなくコアを生み出す能力を得て不死になった』としか思えず、
さすがにこれはちょっと無理があるように感じる…しかし「あのクリスタルコアは私が生み出したものだったんだ」という事と、
コアの力を扱えるようになった具体的な理由が描写されていないのを考えると「ある日突然目覚めた」と考えるのが一番しっくりきてしまうなぁ。
でもそんなのちょっと納得がいかない(
→ クリスタルコアは大地の守護者だったんだよ説
『ある日シェルロッタに突然コアを産む能力が生まれ、無意識にクリスタルコアを生み出していた』と考えるよりも、
『このままクリスタルの力を使われるとクリスタルを介して大地が枯れてしまうので、大地自体がクリスタルを消滅させるためにコアというものを生み出し
それを地表に出したときにたまたま近くにシェルロッタ達がいた』という魔王デュデュマ的な理由で考えるのがしっくりきそう。
これなら猫シェルロッタも長い間生きながらえてきた理由もわかるし、エルリが「他の人とはちょっと違う」と言うのもしっくりくる。
じゃあなんでエルリは不死にならなかったの?
・シェルロッタは不死の実験に使われてたと言うが、村に来た時点では既に爺は不死であるような描写がされているので矛盾を感じる
→ あの煙は爺が見につけてたクリスタル製品から出ていたわけであって、復活するときの演出とは違うよ説
・最終戦でシェルロッタにクリスタルを生み出しそれを動力にして戦ってるが、不死であるシェルロッタからは
無限にクリスタルを生成できる(実際やってる)のでクリスタルを復活させる必要はないのではないか?
→ あの道具は武器として使うには優秀だが、「文明」を復活させるには全然足りないよ説(本命)
→ シェルロッタはコアを生み出してて、あの武器はコアを動力に変える特別なものなんだよ説
→ コアに近づいただけで煙りだして死ぬような爺がコアを動力に出来るとは考えにくいよ説
→ 新たに文明を築けたとしても「未来に起こった事象」を防げなければ意味がない・防げれば良いので再出発には興味がないよ説
・なんでエルリは今さらクリスタル病に?
開発者インタビュー付きの攻略本とか出るのなら是非ほしい