2009年8月

8月30日(日)

【求】ROワンデイチケット 【出】アクビちゃんのエロ絵
とか書いたらホントにくれた人がいたので、チョロっとROプレイしてきたよ

半年に一回ぐらいしかログインしてなくて最近のアップデートには完全に無関心だったけど、
色々調べてみたら結構面白そうな装備が増えてて妄想してるうちに楽しくなってきちゃった。
天野も課金したことなので、俺もチョチョイと課金しようかなあと思ったけど、
アクビちゃんのエロ絵を描かないといけないのと、書きかけの絵があるので少なくともその2枚を描くまではおあずけかな(

キャラスロ増えてたのでとりあえず商人を作るの図。収入がプチレアだから露店は超重要
しかしアカデミーの居心地の良さはなんだろう…ソリストが多いからだろうか

あ、あと夏コミの本は昨日チョチョイと配達してきたので、早ければ31日に通販とかに並ぶと思います。

8月26日(水)

実家に帰って羽伸ばしたり法事に行ってきたりしたよ
法事の後は酒飲んでご馳走食べてた…最近田舎行く度に飲んで食べてる気がする。一年で摂取するアルコールの7割ぐらいはここで取ってる

■ハリポタ映画
新作観てきた。今回はいつもより更に端折ってて原作未読の人は多分全然わからない。前日に読み直しておいてよかった(
ルーナかわいい。パーティ用のドレス着てるのはちょっとどきっとした(
ルーナといいネビルといい、この2人は6巻ラストでの死喰い人の対決〜7巻ラストにかけて活躍するので好きなんだけど、
肝心の6巻ラストの混戦がカットされててすごい残念。緊張感がないというか盛り上がりに欠けるというか

■星蓮船
ぼちぼちプレイして針巫女でExをクリア。このキャラEx向いてない気がする…と思いつつも粘着してなんとかした。
地Exよりは全然楽かな? パターン化が楽なものと気合・運ゲーのものが混同してるので、ちょっと安定しにくい感はあるかも

・本編と違いきまぐれベントラーが殆ど出ないので、パターン組んでいかないと残機を稼ぐのが大変。自分は2機+中ボスで1機だった
・Exボスにはボム無敵があり、道中UFOを回収するために使うことがあるので広範囲+弾消し性能の優れているものが有利
・ビットを配置するスペルカードが多いので貫通力のある装備が好ましい

針巫女でクリアした後、レザマリでやってみたら凄い楽だった。UFOがゴミのようだ! しかしボムがおっそいので道中ベントラーを揃えにくい。
蛇早苗は火力低いと思いきや正面に張り付けば針巫女とトントンの火力がでるので意外と苦労しない。
ボムも画面全体でそこそこの威力+効果が長いので道中でベントラーを揃えるのが非常に楽。ただビット破壊は針巫女同様きつめかも
他の装備ではやってないけど蛙早苗は楽なんじゃないかな? 霊符は言うまでもなく辛そう。

8月19日(水)

冬コミ申し込んできた。相変わらずな感じのカット
業務連絡:白黒のカットは絵メモのところにあります

ちょっと来週まで実家に帰ります。帰ってきたらまたぼちぼち絵更新していきたいな。

8月17日(月)

この日は一日非想天則の天子ちゃんとお付き合い。フレームデータ調べたり色々研究してみたり

■非想天則
天子はDCの隙増加、3Aで最大ダメが取りにくくなった程度で、
それ以外は軒並み強化というか小回りが利くようになってやれることが増えた感じ
一番大きいのは天地プレス高速化で、6B結界をローリスクで狩り・攻め継続できるようになったのが大きいのかな(まだ実践してないけど)
J6Aの隙も天地プレスで軽減、そもそもJBの出が早くJ6A>JB>飛翔で逃げれるので非常にいい感じ
後はJ2A高速化、坤儀空中可、石柱空中可で対地性能もよくなった。J2A>石柱とかJA>坤儀>66>坤儀>66>坤儀とかファンタスティックな動きが面白い

夜に持ちキャラをお空に乗り換えた天野が「天子ちゃんでわからせてくれ!」と言ってきたので、9:1ぐらいつけてわからせた
射撃が重い、動きが愚鈍、対空強い、暴れ強い、固められると弱いといつかの天子を髣髴させる性能なので、天子対策がそのまま流用できた(
DCや天道が通り、タケノコを相殺されにくい相手なのでその点凄い楽かなぁ。
このデイヤは天子有利じゃないかなーと思ったけど、スレ見るとやはり天:空は天子有利ぽいみたいな話が挙がってた。

対戦しつつ色々カード試したので使用感メモ
・昇天突は無敵そこそこ長いけど、CクロースやC巫女サマーみたいに少し高めの対地射撃潰そうとすると普通に負ける。
やっぱり基本は飛び込みや起き攻めにあわせる感じで使うべき。あと地上6B事故ヒットから非想に繋げようとして出ることがしばしば
・因果の剣は出てる間抑止力になるけど、自分の動きも制限されることになるのでいまいち扱いにくい
・剣気は発生早めで色んなものから連ガにできる(コンボは未調査)。
ガードされてもローリスク、霊力削りが0.5+1とそこそこ大きいが、低レベルだと密着だと二段目が当たらなかったり
剣気の相殺判定が強く色々かき消せるが、初段と二段目の間にスキマがあるので結構色々抜けてくる。相殺目的で使うのは間違ってると思われる。
・地精は使ってない
・J2A高速化、坤儀も空中可・高速化で非常に使いやすくなった。ただJ2Aの地面判定は過信すると死ぬので注意が必要
・LvMAX時の空中石柱が異常な性能で、誤ガならクラッシュ、正ガでも霊力4球削りと異常な性能。

新キャラは諏訪子がかわいいしおもしろそうかなあと思ったけど、誰も使いこなせなくて相当disられてるのに吹く(
潜ってからの動きと挙動が読みにくいのでうまく択に持っていければ強そうだけど、
いかんせん余計な動きが多いのでスカスカで割り込まれたり逃げられ放題みたいね
何か強いセット行動、セットプレイが発見されないかぎり弱キャラ扱いだろうなぁ。カードの種類が多いので何か秘密があるはず(と勝手に思ってる)

バランス調節は上位キャラのとがった部分がマイルドに、下位キャラは追加スキカや調節でやれることが増えた、って感じみたいね
緋想天の頃はつきつめればデッキに入れるカードや戦法が固定されがちなので、この調節はアリなんじゃないかな。
どうもガチガチのやりこみ上位陣よりも、それほど人間性能が高くない中級者にターゲットを据えてるような感じだね。
花映塚は神主が「最近は東方のイベントも増えてきたので、ユーザー同士が触れ合えるようなゲームを作りたかった」みたいなこと言ってたけど、
今は緋想天・非想天則がそのポジションになってる感じ。「弾幕ごっこはあくまでお遊び」というのがよく出てるというか

8月16日(日)

コミケ終了! お疲れ様でした。トップは明日更新します。

■コミケ1日目
またもや前日まで白黒Stationの製作追い込み
今回は大きなバグもなく細かい調節だったので大分

■コミケ2日目
いよいよ当日。今回は誕生日席なので人目につくぞ! いつもより多く手にとって貰えるぞ!と思ってたけど、
隣の島の列がすげえ伸びてて目の前の通路がその列でほとんど埋まり、人がやっと通れるぐらいのスペースに
人が多いのも相まって、みんな無理やり通ろうとするので机がガタガタ押されるwww荷物に本押されるwww怖いwww
でも昼前には列も解消、大分人の流れもよくなったけど、そもそも人の数がものすごく多い。向かいのサークルさんが全く見えない。
余裕があれば周りのサークル見て回りたかったけど人が多いので断念。結局チェックしたサークルだけになっちゃった。
あと筆が進まなくてスケブが消化できなかったりも…描くの遅くて初めて「そろそろ帰るので回収させてもらっていいですか^^;」って言われちゃったよ(´・ω・`)
イベント来るたびに「もっと絵描けるようになりたいなーアナログも練習したいなー」と思ってたけど、今回は一層そう思いました。

帰った後は少し非想天則をプレイして同人STGサークルの飲み会へ。ずっと食べて飲んでた
夜に星蓮船やったけどラスボスが倒せなくて轟沈。5〜6面も理不尽を感じるほど難しいのはなかったので、粘ればクリアできそうだけど
3日目も参加する予定だったので適当なところで切り上げて就寝。

■コミケ3日目
サークル参加する友人たちと一緒に出て列に並ぶ。チケットなかったので珍しく一般参加。夏に並ぶのははじめてかも
11時前に会場入りして買いまわったけど、それでもちょこちょこ売り切れのがあってションボリ。ロロナ本もっとほしかったなー
でも概ね欲しいサークル様のは買えたのでよかったです。2時ごろに帰宅、後はぐったり。

8月11日(火)/曇り時々晴れ

相変わらずコミケ前は白黒Stationの作業となります。
「作業量少ないからのんびりやろう」と油断してたら、のんびりしすぎたといういつものパターン。

隣の家に住む女子中学生に思いを寄せられて、猛アプローチの結果ぱんつを貰う夢を見た。夢だった。くやしい

■緋想天
そんなわけで非前にできるのはこの辺が限界だと思うので、えむりん緋想天まとめ

去年末からつけ始めた緋行跡の結果はこんな感じ。
去年、緋行跡旧verでつけてたのが500戦、その間しばらくブランクがあるので合計4000戦越えぐらいだと思う。
野良プレイヤーならこんなもんじゃないかな

・やっぱり天子の使用率がダントツ。AUで募集してる人は霊夢、アリスが多い(気がする)ので大体その辺の対戦数も多い
・パチュは同ランクの人だとレイプになってしまうので上の人とやるんだけど、大体逆レイプされる。勝率あまりよくない。
・妖夢、文は他のキャラより大分対策を練った方だけどそれでも芳しくない。
固められると弱いので、コンボルートが多いキャラ(魔方陣が出しやすく攻めを維持しやすいキャラ)はやっぱりきびしめ。
逆にコンボルートが少なく安定して〆れないキャラには勝率が良くなってる。幽々子とかうどんげ、紫とか。
紫は中距離は互角、遠距離は紫で近距離は天子とお互いのやりたいことと得意な間合いがハッキリしてるので、やってて楽しい。
文は厳しい相手だけど切り返しもなく固めやすい部類であるから、やっててしんどいという印象は薄い。
・レミリアは使うのも相手するのも嫌いなので全然やらない。月一に気まぐれでやるかやらないかぐらい。3戦1セット*8ヶ月でちょうど24戦w
格闘ゲームで選り好みするのもどうかと思うけど、ゲームなら楽しもうぜという感じなのでその辺はまあなんというか

ほぼ全員なにかしら追加カードがあると思うけど、天子ちゃんはどういうのが増えるか楽しみだなぁ
投げスキルこいよ投げスキル。

8月9日(日)/晴れ時々雨

激しい通り雨が何度もあったり地震があったり

軽くサークルチェックしてみた。今回はいつも行ってるところが落ちてたりPixivじゃ全然天子本の告知してる人がいなくて
「ゲームは楽しみなのあるけど、本はいまいちかなー」と思ってたけど、いざチェックしてみたらいつも通りの量だった。
しかし今回は東方とネトゲが別館、3日目もオリジとそれ以外で分離してるので、どちらの日も西東にサークルが点在しててこまる
体力持つだろうか。この日のために少しずつ鍛え…ようとして3日坊主だったんだっけ…(in 6月)

8月7日(金)/晴れのち雨

ちょこちょこ緋想天やってた。

■緋想天
原稿中にだいぶ落ち込んだTencoレートだけど、やっと元に戻ってきた。
自分でも動けるようになったかなーというのが実感できる。
あとどうにも天道ぶっぱがいかんので、デッキ再編成してみた。

・ガ反 2
・霊撃 2
・六震 4
・天啓 4
・開闢 4
・全人類 4

ちょお思い切った編成。最近不譲土壌入れて攻め継続や相打ちぶっぱ楽しんでたけど、ガードさせても旨みが少ないのでいまいち
前に研究したお陰で端で2ヒットさせれるのはお手の物だったんだけど(というか適当に使っても案外いけるけど)、
距離測ってガードさせても霊力削り1、遠Aギリの距離で3A届かないので、その後の展開があまりおいしくない。
全人類は基本生当て、どっきりJ2Bからの割り連携を狙う。相手のJ6A前結界>全人類入ったときは脳汁出た。
でも結局天啓が一番使いやすいなぁ。枚数制限なかったら霊撃、六震とこれだけでいい。超有力カード。

課題メモ
・相変わらずJ6Aぶっぱ多め
・JA使うようになったのはいいけどJBに連携させてない。意味がない
・2A後中段しか振ってないので2Bも使う。択としてはA始動の方が優秀なのを忘れないこと
・B射結界を決め込む相手はまず暴れないので、もっと大胆に打撃刻んでいってもいいと思った

中段誤ガ>Bは相手にとって格好の結界ポイントでもあるけど、逆に距離が離れているため結界を取られても反撃されにくく、
逃げる相手に対応しやすい位置でもある。入れ込む相手はここで霊球消費させておいてじっくり立ち回ってもいいんじゃないかな

あとランダムとか気まぐれでキャラ変えてたら、紫が強いって言われた。
立ち回りは元々優位に立ちやすいし、固めも天子に比べればリターンは少ないけどスペカに繋げれば継続が可能だから、
たしかにこっちの方がプレッシャーは大きいかも。というか紫の方が固めててたのしい。
コンボとスペルでの連携をちゃんと覚えれば(自分の中で)もっと伸びそうなので研究してみようかなぁ。
最近幽々子も触ってたけど、こちらはちょっといまいち。優雅に射撃撒くのは得意だけどグレイズを狩れない(

8月6日(木)/晴れ

背景描いたけど隠れちゃったので…
波はテキトーに描いてもそれっぽく見えるから楽しい

8月4日(火)/晴れ

今日はここまで。明日には完成させたいなぁ。
今日中に完成させたかった…いや、本当は一昨日ぐらいに一気に描きたかったんだけど…(

8月1日(土)/晴れのち曇り

久しぶりに秋葉までおでかけ。漫画買ったり雑貨買ったり。
今までずっと途中までしか買ってなかった『ふたつのスピカ』と『ツバサ』を原稿中の息抜きに読んでたら続きが読みたくなったので、
ブックオフまで探しに行ったけど全然置いてなかった。ツバサ23巻が全然置いてない。
23巻発売したときもなぜかさっぱり見かけなくて、そうこうしてるうちに24巻出るけど相変わらず23巻が見つからない、のパターン
ふたつのスピカも同じ理由で10巻で止まってる。発売直後に買わないと、間が買えなくてこうなっちゃうことがしばしばある。
今まで新刊で買ってたんだからずっと新刊で買えというお告げなんだろうか(

優希タコス食べてみようと思ってたけど、なぜか普通にラーメン食べてたじぇ。とんこつうま。