7月13日(火)
歯医者にはぼちぼち行ってます。
しばらく神経ズコズコやってたけど、今日は型取ったので次回で終わりかな
待合室に置いてある漫画が電影少女、地獄甲子園、バナナフィッシュというよくわからないラインナップなのが気になる
↑ポケモン青の1時間クリア動画を見てたらポケモンやりたくなってきた
ポケモンの新作は地味にほとんど手をつけていたけど金銀リメイクはスルーしてたので、
これを機にやりたいなーと思ったけど、新作の発売日って9月ぐらいだったっけ…どうせならそこまで待とうかな
あと世界樹IとIIのベストが出るんだけど、どうもIIの方は微妙にバグ修正がしてあるっぽい?
IとIIIはコンプしたけどIIは途中でやりかけのままで最初からやろうと思いつつも
今までのセーブデータ消すのも勿体無いと思っていたので買おうかちょっと迷ってます
まーどっちやるにしても先に原稿なんですが…。
進み具合はあんまり芳しくないです! エンジンかけてこー
7月12日(月)
ROは各方面の意見や情報を見る限りだと
・全体的にMobが弱くなったので、前以上にまとめてドーンするゲームになった
・StrやDex、Intのボーナスが減ったので高めに振る必要がなくなった
敵のHitが減り中Agiでも避けれるようになった→フラット推奨になり無個性化
…という感じなのかなぁ。自分で動かせるキャラは少ないし偏ってるけど、こういう感じがする
個人的にROというゲームは、
・ステータス&スキルポイントを余すことなく有効活用し個性を発揮、キャラクターとして成り立たせる
・大胆かつ繊細な立ち回りを突き詰めることで狩りを成立させ、改良を重ねて効率を突き詰める
という感じの、「アバウトに見せて実は微妙なバランスの上に成り立っている」というのがすごい好きで、そこに面白さを感じていたんだけど
R後どちらの要素に対しても「大体でいい」という感じになってしまったので、なんというかあんまり魅力を感じなくなってしまった。
「まとめてドーン」というプレイは嫌いではないけど、今までのROはそこに至るまでは
「最低でもIntやStr○○が必要である」とか「装備は○○がないとキツイ」という感じでそれなりの敷居の高さがあったので、
達成感や優越感があったけど、R後はなんか別にそういう感じでもなくなった(むしろ推奨されてる)のでなんだかなぁという感じ
素プリをアクビちゃんにはしたいし、正直三次職持ってる人たちは割りと楽しそうなので憧れる部分はあるんだけど
「どうせ最後は棚でしょ」という感じでもう最終狩場がわかってる上にそこに魅力を感じないこと、
あと↑見たいにちょっと冷めた感じがあるのでモチベがほぼゼロになっちゃった感じ…。
GD3ME狩りが新鮮で思いのほか楽しいのでぼちぼちやると思うけど、以前のようにガッツリやることはなさそうかな
7月11日(日)
■非想天則
最近殆どやってないけど、やる時に思ったこととか攻略斜め読みしてやっておきたいと思ったのをちょっとメモしときます
一部のキャラの打撃から射撃への連携は打撃で正ガ取れば連ガになりにくいので、読みきって非想で突っ込む
非想読みでノーキャンされると死ぬ
vs紫での突っ込みどころ
・6A>C
・3A>C
・AAA>?
紫のレバー打撃は誤ガなら連ガになるけど正ガだとならない
2A刻みからは6Aが多く、天道を握っていると3Aが多い
A連絡めた連携は基本的にAAからAAA・6Aの暴れ狩りとBに繋いでの増長が基本になると思うけど
リスクを考えるとAじゃなくて4Aを刻んで増長をわかり難くしてからBに繋ぐ方がいいような気がする。上手い人のAAAはあんまり見ない。
AAAは最速なら連ガ、かつ射撃へは連ガにならない?のなら、AAAを多用する相手に対しては
AAの時点で非想を入れれば半自動で非想割り込みが完成する…かもしれない
その他紫戦での検証メモ
・中央で2Cガードさせられたらバクステ入れ込むのがいい気がする
・青山絡みの連携は青山後天道擦れば蘭以外全てにぶっこめるような気がする
vs文での突っ込みどころ
・DA>疾風
疾風が最速でないと連ガにならない
ただ文のDAは判定とその後の展開考えるとあんまり強くないので振るタイミングが読みにくい
vs鈴仙での突っ込みどころ
・DA>エクス
こっちは連ガにならないことが多い上に基本DAに頼りがちなので非常に差し込みやすい
vs小町での突っ込みどころ
・DA>何か
デフォスキルではDA後連ガになるものがないのでどんどん狙う
あと固めでのJ2C>66>JAを許すといつまでも端から出れず、あわよくばそのまま割られるので徹底的に潰す
基本は固め中に小町が飛んだら前HJJAでいいと思う 天道持ってたら気合で見る
あとAA>6B>hjc>6hs>J6Aの運びに割り込みポイントがなくてビキビキしてたけど、J6Aの前にチキガするのが正解っぽい?
vs萃香
・火鬼>J2Aはチキガできるっぽい?
・元気玉を宣言されるとDC後の2B対空やJ6Bグレイズ後など安定行動でなくなるものがあるのでそれを意識する
vsアリス
アリスが千槍を使いたいポイント
・J2C
・DA
・C(中距離)
下二つはレギオンでフォローされることが多い…と思う
固め中に帰巣が戻ってきたらグレイズすればいいじゃない
あと固めでのJ2B・J2Cの増長を許すと面倒になるキャラをまとめたい 霊夢とか咲夜とか
7月9日(金)
ROが無料期間始まったのでぼちぼちやってた
・魔法がほぼ死んだ。狩れなくはないけどテンポが悪くなったので楽しくない
・TUプリをMEプリにしてPD4ヒャッハー!しようとしたけど沸きすぎで無理だった。GD3ソロが結構楽しい
原稿の気分転換にちょこちょこGDで狩ったりしてる
なんかアヌTU狩りしてた時よりブレスIAが切れるのが早い…それだけのめり込んでるってことなのかな
7月6日(火)
また24時間TV見てた。結局殆ど見てたような気がする(
なんだかんだで楽しそうだなーと心の中でガンホーの株がちょっと上がったけど
導入されたRは「やっぱりRでしたね」っていう感じでちょっと下がった…(
あちこちの情報見てるけど結局Matk関連は死んでるっぽいなー
「リゴク使えばきついけどまだいける」っていうのは見るけど、じゃあリゴクないHW・素Wizや他のInt忍者とかはどうなんの? っていう
7月5日(月)
ラグナロクオンライン29時間メンテTV見てた
最初は「鶴折りとか何してんの…相変わらずだなガンホー」とか冷めてたけど
見てたら鶴折ってる人が意外と面白くて(ひたすらソロ狩りしてる話とか)意外と見てた(
ゲームの話聞いてるのが好きだなー なんかこう雑感とかあるある話聞くのがすごい好き
俺もROの話なら29時間ぐらいできるよ…! 起き続けてやるのは勘弁だけど
勢いで応援イラスト描いた!
張られてた! こういうので紹介されると嬉しいね
7月3日(土)
ぼちぼち夏コミの表紙案を考え中
原稿の合間にROをちまちま…やってるつもりがROの合間に原稿やってた
週の頭にLv99にしてそれっきりの予定だったけど、R化でどうなるかわからないのでやり収めと言わんばかりに結構やってた。
ETにも行ったよ。明日は別キャラでもETに登る予定・・・。
ETは今まで「ETに行けるキャラがいない」と思って無縁だったけど、最近はペアで登って結構楽しんでる
こんなことならもっとちょこちょこ行っておけばよかったな〜。R後でも変わりなく行ければいいんだけど
BBCSの追加キャラの情報が流出してた。なんかロリキャラがいるので追加されるまで待とう
未だに辛そうで辛くない少し辛いラー油を食べたことないんだけど、遂にうちの食卓にも…類似品が現れた
普通のおかずのようにごはんにモリッと乗せて食べたら、全体的に具が細かくてジャリジャリする…。
「これは微妙かなー」と思ったけどふりかけみたいに混ぜて食べたら結構おいしかった。本来のラー油のように使った方が良さそうね
チャーハンに入れて食べてみたら結構よさげでした。↑のリンクにもある卵かけごはんと合わせるのも美味しそうなので今度やってみよう。
7月2日(金)
歯医者に行ってきた
神経抜かれた(´・ω・`)
でもお陰で痛みはさっぱりなくなったよ! これで快適に食生活を送れます。
でもまだ前のクセでちょっと虫歯で噛むのを躊躇してしまう() まだセメントで仮埋めなのであんまり噛まない方がいいかもしれないけど〜
7月1日(木)
先週ぐらいに虫歯が悪化して、虫歯で噛むたびに「ズッキィーン!」ときて悶絶してたんですが
最近は大人しくなってきて刺すような痛みがなくなってきた
…のだけど今度はおとなしいジンジンとした痛みがずっと続いてる。いよいよ歯医者いく時が来た
Ntak君がブレイブルーCS買ってきてモリモリやってた
前はレイチェルちょっと触ってたけどかなり弱くなってるらしいのでどうしようかなーキャラ愛もそこまであったわけじゃないから
おとなしくキャラ変えようかなと思ってたけどキャラドット見てやっぱかわいくてやっぱり弱くてもがんばって使おうと
ちょっと触ったらすんげー出来ること減っててこれ確かに弱いかもしれんねと思ったのでやっぱり変えるかどうか迷ってるところ
というかこれでウチのアケコンが2台になったのでアケコン常設、これを機に俺もアケコン慣れようと思ったけど
最後にアケコンで格ゲーしたのとか小学校低学年のころにスパIIをレバガチャプレイしたのが最初で最後なので全然できない(
波動昇竜とかは出来るけど上方向の斜めとかが出しにくい。これは慣れるまですごい時間かかりそう。
そういえばPSパッド→サタパも2〜3ヶ月かかったような…。