5月27日(月)
こんなんできましたけど〜
「あと2〜3日で完成しそう」と最初に思ってから1〜2週間ぐらい過ぎたけど、なんとか完成にこぎつけたよ!
ラグフェス終わって筆休めのつもりがすごい時間かかっちゃった。テクスチャ作りが一番手間だったという…(
動画の画質の話はするな
他の誰かに先越されそうなのが一番怖かった。少し前にグラストヘイムとアルベルタを再現した動画が上がっていて、
「アルデバランお願いします」みたいなコメント付いてるのを見て、ヒョエエー!この要望聞かないで!って思っていた(
土台作りとデータ取り(地図作り)は1年前に用意したものなので、1年越しの物が無駄にならなくて良かったかな
ROは無料鯖実装で話題が少し持ち上がってたのもちょうどいいかな? まあまだB鯖にはアルデバランないけど(
全部の都市揃うといいねぇ。モロクは製作中らしいので楽しみ
5月19日(日)
あーくれぼ見てた。
P4UとGGXXはそこまで詳しくなくてBBCPもあんまりやってないけど面白かった。やっぱり壇上での試合は熱いなー
キャラ差がどうこうとか言ってもあそこまで来るともう各々のやりこみと気合での勝負になってくるっていうのを感じる
一発勝負の場で、おおよそ凌ぎきれない連携を凌いでリスクの方が大きい択を強引に通して勝つ、というのは理屈だけでは説明できないよねえ
運の一言で片付けれそうな部分はあるけど、運も実力の内という言葉があるようにやっぱり運を手繰り寄せる要因は必ずしもあると思う
ゴミ拾い(こくじん談)とか走りこみ(ガリレオ談)とかさ
ブレイブルーがアニメ化するとのこと。
CTはループでCSは並行世界なのでアニメじゃ上手く展開できる気がしないけど、
アニメ用にシナリオ書き直し・再編したらしいので、ゲームのストーリーとか結構違ったものになるっぽい?
不安要素大きいけど、森Pも以前「ブレイブルーのアニメ化はシナリオの関係上難しそう」みたいなこと言いつつも結局こうなったし、
発表時のテンションやインタビューをみるとかなり気合も入れてるっぽいので見てみるまではなんとも言えないなー
あとギルティの新作も出るとか
最初に3Dっていうのを見てがっかりしたけど、実際にPVを見てみるとかなり2Dを意識したレンタリング・モデルになってて違和感のない仕上がり
スト4やサムスピの例があるので2Dを3Dにすることで出る違和感や拒絶感というのどうしても感じてしまうけど、
GGXrdは「3Dになったけど今までと変わらないよ」っていうのを伝えたい、もしくは変えないぞっていう意気込みを感じる
まあ微妙にもっさり感があったり、相殺で離れるっていうのをアピールしてたりと結構大きな変更点もありそうだけど、期待して続報を待ちたい
金髪ロリがいたら頑張ってプレイする
5月17日(金)
1年ぐらい前に土台だけ作って放置していたけど、そろそろ誰かに先に作られちゃいそうと思って続きを作り始めたよ
建築物そこそこ揃ってきて多少それっぽくなってきた…かな?
とはいえなんか時間かかりすぎなのでもう数日でさくっと完成させちゃいたい
5月13日(月)
■ROGM
最後の2週間ぐらいは90〜100階を20箇所ぐらい一気に攻略。
総攻撃力平均1.5〜2Mぐらいで攻略してたけどそれでも傭兵はジワジワ減るもんで、
最後のダンジョン5箇所ぐらいは傭兵が足りなくなりそうorギルメンが倒れそうなカツカツな状況でなんとか突破できた。
途中あわててメインキャンプの隣にキャンプ立てて傭兵修練場上げたりしたけど、結局出番が無くてまるまる無駄だった(
金曜日ぐらいにダンジョン攻略終わった時点では魔石430個ぐらいの微妙な状態だったけど、
0階から攻略していったらなんとか450個っていうキリ良い数字になったので、もうここで終了でいいかなーと
あと2日で高級戦闘薬1個分ぐらい集まりそうだけど、さすがにもういいかな(
最終的に掘った魔石総数は2280個(冷たい空気2個、くわえたディスク1個、高級戦闘薬箱153個?)のようだ。
魔女帽2000個とか無理だろと思ってたけど行ってたみたいだ
既にROGM連動アイテムは市場に溢れまくっててやや暴落しつつあるけど、それでもある程度まとまったお金になるからまあいいかな
5月12日(日)
気になるゲームメモ
6/20 さよなら海腹川背
7/25 ドラゴンズクラウン
10/24 BBCP
10/** ポケモンXY
**/** ゴッドイーター2
保留
6/27 新・世界樹の迷宮
7/25 エクスブレイズ
年内発売予定のゲームで意外と気になるタイトル多い気がする!!って思ったのでまとめたけど、さよ海とドラクラぐらいだった
世界樹シリーズは大好きだけど今作はあんまり惹かれない…。
今作はキャラクターとストーリーを重視した外伝的な作品で、そういう舵取りをした事はいいんだけどメインキャラが無難すぎてピンと来ない。
おっさんとかひねくれた中二病みたいな、このメンツで迷宮踏破いけるの?この人どう成長するの?っていう不透明な部分を入れて欲しかったな
東方で言うとえーりん&藍&一輪あたりの何かが起こる気が全然しない組み合わせとメンツ
まあなんだかんだでやればすぐ慣れてハマりそうだけど
GE2は発売日秋ぐらい?と勝手に予想してたけど、その辺に体験版出したいみたいな話をしていたので来年初冬〜春ぐらいになりそう。
ブレイブルーは一応ストーリーも追ってるので外伝(?)のエクスブレイズはちょっと興味がある
でもノベルゲーは正直そんなに〜なのでベスト版出るまで待ってとかでもいいかな
5月10日(金)
■RO
ついにβprojectの全貌が明らかになったぞ!!
・β2頃までのMAPまで実装。月1アップデートを半年かけて転生二次〜魔王モロクまで実装予定
・初期は1次職Lv60が上限、アカデミー無しでプロ南からスタート
・基本プレイ無料(※ただしアップデート完了する12月まで)
・システムは現行と一緒
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
R前仕様のクラシックサーバーならやりたいと思っていたけどR仕様じゃなぁ…。
「新鯖作るけどちょっと趣向を凝らしてみたよ」っていう感じっぽい?
「基本無料だけど途中までしかアップデートしないよ、この先遊びたかったら課金してね」というスタンスのサーバーなのかな?と思ったけど
最終的には有料化&普通に三次職で現行鯖と一緒になるっぽいし、じゃあわざわざやらなくてもいいかなー
完全新規プレイヤーや昔やってたって言う人にはいいかもしれないけど
まあでもこれを機会に他鯖との知り合いと遊んだり出来そう…と思ったけどそもそも同鯖の知り合いとも殆ど遊ばないから関係なかった
■BBEX
最近またネット対戦やりはじめた。半年ぶりぐらい? かなり下手になってて3日でPSR10落としたよd(>▽<)b
やっぱり熱帯だとラグありきで動き組み立てないとだめかなーって思い始めた…なんかこう機敏に動けなくてすごい違和感がある
対応して動くのには限界があるので、見てから行動じゃなくてセットプレイや期待値で動いた方がマシのような気がしてきた
・あんまりガチャポン潰しに躍起になる人がいないので、前に来なければミサイル引いてから動いた方がいい気がしてきた
・対空するよりくぐった方がいい
5月8日(火)
GW中に暑くなってきたと思ったらまたちょっと肌寒さを感じてきたりですごい不安定
4月の下旬よりは温度差少ないけど。なんか先月はけだるかったりでずっと体調が悪かった
■チョコボの不思議なダンジョン2
ちょっと前にPSNポイントが余っていることに気が付いたのでシロマちゃんを拝もうと思ってプレイ。
SFCのシレンが好きなので意気込んで始めたけど、10〜12時間ぐらいであっさり終わっちゃってちょっと拍子抜け。
とは言えシレンとは勝手が違う部分が多くて慣れるまではちょっと苦労した
(シレンに比べて)
・HPがほとんど自然回復しない…出来る限り敵の攻撃を食らわないようにして倒す。魔法で先行、または常にいる味方を利用するなど
・武器と防具に耐久力がある…味方を利用して自分が殴る回数を極力抑える
・薬は投げて鑑定する…「物忘れの薬」というそれまで鑑定した物を忘れるというキチアイテムがあるので、これを鑑定するまでは危険
・通路・壁の概念がない…とりあえず画面内でお互いが見えていればこっちに向かってくる。
登場する敵が、序盤はまだしもストーリー終盤は装備無しでは対抗しきれないぐらい強く、
また杖・巻物に分類される「使い方次第でピンチを切り抜けられる」アイテムが存在しないので、
往来の不思議なダンジョンシリーズに比べると拾ったアイテムを利用して切り抜けるという進め方だとやや難しい。
脱出アイテムが出発前に格安で買えるのと、町に戻れば合成が簡単にできる事から
どちらかといえば装備を強くして攻略するという往来のRPGに近い感じかな。
装備を強化しないとキツいというのに気づくまでは「これクリアできんの…?」って感じで最後のダンジョンで無駄に死にまくっていた(
クリア後のおまけダンジョンもシド、シロマ、モーグリはクリアしたので、
残りもクリアしたいところだけどちょっと日が開いちゃったので早くも記憶がおぼろげに…。
■RO
どうせRRR来るんで…っていうネタをたまに見たけど、本当に来そうな雰囲気になってる。
個人的にはR化(計算式変更、スキル大量追加、レベルキャップ大幅開放)した時点で優れたゲームバランスにはなりにくいと思っているし、
MMOに限らず誰もが納得できる完璧なゲームバランスにするのは非常に難しい、というか過去に存在しないと思うし
むしろ良い調整で放置されてしまうゲームが多い中、「バランス調整します」って宣言するのはむしろ良いことなんじゃないかなー
まあRRして一週間ぐらいで「ごつミノ効率ですぎてヤバイ」って話は十分広まっていたので、
前回のハエ禁止は今更過ぎるしRC修正もピンポイントの上に唐突過ぎてさすがにかわいそうとは思うけど(
というかRRはごつミノとブリ三葉の経験値が自重してたらそこまで悪くは無かったんじゃないかなぁ
レンジャーが白羽セットに依存しすぎ、修羅だけ露骨に充実しすぎとおかしいところはあるけど、
「この職はこれぐらいしかやることない」って物が多いので逆に修羅ぐらい多様化させた方が面白くなる、と思う。
強いスキルを中心に揃えるか弱いスキルを中心に合わせるかでかなり好みが分かれるだろうけど
そんな中注目が集まってるような集まってないような「βProject」だけど、どうもクラシックサーバーっぽい?
今と比べればR前はバランスが良かったと思ってるし当時の方が面白かったとは思っているけど、
もう一度最初からやりますかと言われるとやっぱり迷うな…亀島100時間とかさすがに今更やる気にはなれないし(